ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

外で寝てみる

突如妻がキャンプに乗り気になりました。 情報を集めながら家族でのキャンプを楽しみたいです。

PRIMUS(プリムス)のonja(オンジャ)という製品を見つけました

   

みなさんこんにちは。

先日、こちらのお店に妻と行ってみました。

アウトドアーズ・コンパス

私が住む地域ではキャンプ用品店というのはあまり見かけませんので、貴重なお店なのでしょうか。
本館と別館がありますが、どちらもたくさんのお客さんでした!


キャンプ用品に全く知識がない我々。
どんな所だろう・・・。グイグイ来られても何がほしいかすら分からないからどうしよう・・・。
なんて、恐る恐るお店に入ってみました。

・・・。


うおおおおお。


何が何だかよく分かりませんが、フルフル来るアイテムだらけです。



今回見てみたかった&聞いてみたかったのは、ツーバーナーとランタンの2つ。

ネットや本を見ていると、「サイト内で利用する燃料は統一すべし」とどこを見ても書かれていました。


アウトドア用品でよく使われている燃料は以下のようです。
・ガソリン
・ガス

ガソリンでも灯油やホワイトガソリンに分かれていたり、ガスでもアウトドア用のガス缶(OD缶)やカセットボンベ缶(CB缶)に分かれていたりします。

それぞれメリットやデメリットがあるそうです。

ガソリン式
パワーはこちらが強い
ポンピングという作業が必要
引火性が高いため、注意が必要

ガス式
ガスが少なくなってくるとパワーが落ちたり不安定になる
CB缶の場合はコンビニ等でも気軽に入手可能
OD缶はアウトドア用品店や釣具屋など限られた店でなければなかなか販売していない


我が家の場合ですと、入手のし易さや取り扱いやすさを考えてCB缶にしようかな~~と漠然と考えていたのですが...。

お店に入って、目に飛び込んできたこれに心を奪われてしまいました。

PRIMUS_onja

*HPより拝借しました*


ナニコレカッコイイ!!!!!!!!

今年の春に発売された製品だそうです。

お店の方に色々と話を聞いた所、風防は無いがOD缶でパワーがあるため、風で火がつかないなんてことはあまり無いとのこと(もちろん風の具合による)。風防を付けるにしても、木材で作ると一体感が出そうでいいですね。


という訳で、我が家の燃料はアウトドア缶で揃える方向で進めたいと思います。


ただし、妻より「とりあえずは無しでキャンプしてみてどうしても必要性を感じたら買おう」と、至極ごもっともな意見を頂戴しております。


うーん。必要性を感じさせるにはどうすればいいか・・・。

強風が吹き荒れる寒いサイトに家庭用カセットガスを持って行って火がつかないアピールをしたり、朝起きてコーヒーが飲みたい!とお湯を沸かす為だけに炭をおこしたりしてみればいいのでしょうか・・・ヽ(´ー`)ノ





同じカテゴリー(キャンプ用品を検討しました)の記事画像
コットを検討してみます
同じカテゴリー(キャンプ用品を検討しました)の記事
 コットを検討してみます (2016-06-26 16:15)
 ペグについて (2016-06-23 17:01)



この記事へのコメント
おはようございます♪
ノリックです。


めちゃおしゃれなツーバーナーですね~(^-^)

うちもツーバーナー買おうかとネットサーフィンしてたら
まずはカセットコンロで試して、それでも必要なら検討して!
と似たようなこと言われましたよ(^-^;

どこも買いたい旦那と財布の紐が固い奥様の攻防戦ですね(笑)

うちはとりあえずカセットコンロにプレミアムガスで
辛抱してます(^-^;
※嫁さんに軍配があがりました(笑)

ノリックノリック
2016年07月10日 07:33
ノリックさん。
コメントありがとうございます!

やはりどこも負けてしまっていますかぁ 笑

カセットコンロで良いんですけど、やっぱり雰囲気が欲しいですよね( ;´Д`)

まさお85まさお85
2016年07月10日 07:43
ですね~(笑)
なんかちょっと違うの欲しいですよね♪

うちは車買い替えに嫁さんの許可が下りたので
今年はその他すべての提案書に却下~~~~~と言われそうです(゚◇゚)ガーン

でも買う前のいろいろ検討してるときが一番楽しいかもしれません♪

ノリックノリック
2016年07月10日 09:11
ノリックさん。
車買い換えですか。
それは、他の物の許可は下りなさそうですね( ;´Д`)

買う前の楽しさ、分かります〜〜!

使うときとはまた別の楽しさがありますね 笑

まさお85まさお85
2016年07月10日 09:15
こんばんは
コメントありがとうございます!
カマボコつながりでお気に入り登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします。

プリムスonjaストーブですが、国内正規品よりも
海外モデルの方が安かったりします。
見た目も私は海外モデルの方が好きですね〜
amazon.comで海外通販ってのも良いかもしれませんよー

ツーバーナー良いところは、別の調理を同時進行で2つできるところですね
実は実用的な点をアピール!ってなかなかうまくいきませんが・・・

温泉しゃぶしゃぶ温泉しゃぶしゃぶ
2016年08月22日 21:59
温泉しゃぶしゃぶさん。

コメントありがとうございます!

お気に入りへの登録ありがとうございました!

私も、RSS登録してしっかりと拝見しております^^

onjaは私も海外モデルが好きです~~。


ただ、色々と悩んだ結果UNIFLAMEのツーバーナーにしました。

ピカピカの見た目もいいですね~

まさお85まさお85
2016年08月23日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
PRIMUS(プリムス)のonja(オンジャ)という製品を見つけました
    コメント(6)