ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

外で寝てみる

突如妻がキャンプに乗り気になりました。 情報を集めながら家族でのキャンプを楽しみたいです。

ウッドトライポッドを作りました(試作品)

   

みなさん。こんにちは。

子どもたちも寝ましたので恒例のキャンプ用品探しをしていたところ、ランタンスタンドというものを見かけました。

そういえば、完全にランタンのことを忘れていました。


実は、知人の結婚式の引き出物でカタログギフトをもらっており、特に欲しいものも無かったのでランタンを注文してみていたのでした。

そのランタンについてはまた後日、記事にしようと思っていたのですが、行く前に試しておいてよかった・・・。とだけ言っておきます。。

ランタンは大事ですね。


さて、そんなランタンですが、テーブルの上に置く以外にサイトをまんべんなく明るくするためにランタンポール・ランタンスタンドなるものを使っていい具合に明るくなるようにサイト内に配置するようです。

なるほど。それは買わねばなるまいて。

と思い、いつものamazon先生にお尋ねしましたが・・・

高い・・・。

ランタン本体も買いたいので、スタンドにはあまり予算はかけられない・・・。

よし。であれば、自作だ。


もう、Google先生もなれたものです。

こちらが「ランタンポール」なんて入れようものなら即座に「ランタンポール 自作」をおすすめしてきます。

そんな中でウッドトライポッドというものを見つけました。

いきなり完成品ですが以下の様なものです。

ウッドトライポッドを作りました(試作品)


とりあえずどんなものかを端材を使って作りましたので、試作品です。

実際はもっと背を高くしますし、折りたたみ可能なものに仕上げたいです。

これ、かなり簡単に出来ていいですよ。穴を開ける必要がありますので、電動ドリルドライバーは必要です。

10分ほどかかりましたが、うち5分はネジに巻かれたバーコードシールを剥がす時間でした・・・。

興味がある方は「ウッドトライポッド」と検索すれば、あとはGoogle先生が導いてくださいます。


ちなみに、収納時はひねるような形で閉じればこのようになります。
ウッドトライポッドを作りました(試作品)



ウッドトライポッドを作りました(試作品)


開いた状態を上から見るとなんだかグッと来る見た目です。

いくつか改善すべき点が見つかりましたので、また後日アップしますね。

それでは。





同じカテゴリー(キャンプ用品を作りました)の記事画像
ウッドトライポッドを作りました - 2
BRチェアを作ってみました
同じカテゴリー(キャンプ用品を作りました)の記事
 ウッドトライポッドを作りました - 2 (2016-07-03 21:55)
 BRチェアを作ってみました (2016-06-24 21:54)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウッドトライポッドを作りました(試作品)
    コメント(0)